生理痛、冷え性、むくみは下半身が冷たいのが原因
上半身は火照って暑いけれど、下半身が冷えていませんか?
へそから上、へそから下で温度が違っていたら注意が必要です。
生理不順や生理痛、冷え症、むくみなどの症状がある方はおへそから下が冷たくなっています。
おへそを横に一文字に線を引くと考えて、上と下で温度が違うと思う方は、下半身が冷えていることになります。
「冷えている所」に婦人科系の病気が出やすいので、下腹部が冷えている方は、子宮や卵巣も冷えて血液循環が悪くなっていて、不妊症や婦人科系の病気が起こりやすくなります。
下半身が冷えていると代謝も悪くなり、体の中の水分がうまく体から出ていくことが出来ません。
下半身に不調が出やすいという人は、仰向けになって、おへその上下の温度を手のひらで触れて比べてみてください。
夏に冷房や冷たいものの飲食で冷やしてしまっていた方は、これからの季節が辛くなります。
カイロをお腹、仙骨に当ててお腹周りを温めて下さい。
またお風呂での半身浴も効果があります。
冷たい飲み物、冷蔵庫から出した冷たいものは避けてくださいね。
細かいことのように思うかもしれませんが、こうしたことの積み重ねが妊娠に繋がるのです。